- calendar
-
<< September 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- archives
- 201804 (2) 201705 (1) 201701 (1) 201612 (1) 201610 (1) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (1) 201606 (1) 201605 (4) 201604 (5) 201603 (10) 201602 (4) 201601 (7) 201512 (3) 201511 (13) 201510 (13) 201509 (17) 201508 (18) 201507 (22) 201506 (20) 201505 (23) 201504 (27) 201503 (31) 201502 (24) 201501 (28) 201412 (22) 201411 (19) 201410 (19) 201409 (19) 201408 (22) 201407 (21) 201406 (23) 201405 (24) 201404 (21) 201403 (29) 201402 (29) 201401 (29) 201312 (27) 201311 (30) 201310 (26) 201309 (27) 201308 (27) 201307 (27) 201306 (27) 201305 (25) 201304 (29) 201303 (28) 201302 (22) 201301 (23) 201212 (21) 201211 (23) 201210 (23) 201209 (26) 201208 (24) 201207 (23) 201206 (22) 201205 (23) 201204 (26) 201203 (28) 201202 (26) 201201 (28) 201112 (27) 201111 (27) 201110 (31) 201109 (29) 201108 (31) 201107 (31) 201106 (29) 201105 (32) 201104 (26) 201103 (34) 201102 (30) 201101 (30) 201012 (30) 201011 (30) 201010 (33) 201009 (30) 201008 (32) 201007 (33) 201006 (34) 201005 (35) 201004 (35) 201003 (32) 201002 (31) 201001 (34) 200912 (36) 200911 (35) 200910 (33) 200909 (32) 200908 (34) 200907 (40) 200906 (32) 200905 (34) 200904 (31) 200903 (33) 200902 (30) 200901 (30) 200812 (34) 200811 (33) 200810 (38) 200809 (36) 200808 (36) 200807 (39) 200806 (24) 200805 (20) 200804 (23) 200803 (31) 200802 (19) 200801 (1)
- tags
- いろいろ (1163) フムフム (327) 個展情報 (268) これ凄い! (224) シザーケース (78) シザーケース情報 (70) odoribaメンバー情報 (61) 好き (56) 音楽 (48) 展示会情報 (43) お友達情報 (42) シザーケース新作情報! (40) 職人 (38) イベント情報 (35) アート (35) 欲しい (31) BAG (20) シザーケース情報! (19) maroチャリティー (18) 道具 (15) odoriba職人の技 (14) アトリエ (13) 本 (8) 新作 (8) 冬眠シリーズ (7) お客様画像 (6) ことば (5) 面白い (3) テレビ (3) 見てしまいました! (2) 数字 (2) 。シザーケース情報! (1) アシスタントケース (1) ¥ (1) 図解哲学 (1) 個展情報1 (1)
3/11 で一年
2012-03-11 00:17:19
カテゴリタグ:
いろいろ
3/11 で一年と思っていたら
もう、日付が変わっていました。
テレビで震災のことをやるたびに、もう1年たってしまったんだな・・
と、大変な一年でした。
知り合いが
AOBA MUSIC ACTION 2012をやります。
震災から早1年が経とうとしています。
東北復興のために僕らができることは何か、
あの日のことを忘れないためには、
そこで出た答えはやはり「音楽」でした。
semi-charmed life associates Presents
「AOBA MUSIC ACTION 2012」
~音で思いを伝えたい~
横浜市青葉区発 東北復興支援チャリティーライブ
Special Support by FM Salus
3月11日(日)
メイン会場 10:00~20:30
たまプラーザテラス会場 10:15~17:20
出演
シオダマサユキ
石田匠
弾-DAN-
拝郷メイコ
伊沢ビンコウ
Yukari Roja
トモクロウ
沢田ナオヤ
柳川タカシ
徳網正宗
佐々木優太
林祐詩
橋本ハルヲ
山とケ
日高ロンドン出身
福原正登
メイン会場
「美しが丘公園」
(横浜市青葉区美しが丘2-22)
たまプラーザ会場
「たまプラーザテラス フェスティバルコート」
(田園都市線たまプラーザ駅構内)
3/11 (sun) に、
たまプラーザ周辺で復興支援のための、
野外音楽フェスやります。
お時間があえばぜひとも遊びにきてください。
とくに18:00~ 3000本のキャンドルに点火する予定です。
semi-charmed life associates Presents
「AOBA MUSIC ACTION 2012」
12:00~20:00
メイン会場 : 横浜市青葉区美しが丘公園
たまプラーザ会場 : たまプラーザテラス
入場無料
雨天決行
よろしくお願いします!
http://www.semi-charmed-life.com/
この、HPには、わがやも参加しています。
もう、日付が変わっていました。
テレビで震災のことをやるたびに、もう1年たってしまったんだな・・
と、大変な一年でした。
知り合いが
AOBA MUSIC ACTION 2012をやります。
震災から早1年が経とうとしています。
東北復興のために僕らができることは何か、
あの日のことを忘れないためには、
そこで出た答えはやはり「音楽」でした。
semi-charmed life associates Presents
「AOBA MUSIC ACTION 2012」
~音で思いを伝えたい~
横浜市青葉区発 東北復興支援チャリティーライブ
Special Support by FM Salus
3月11日(日)
メイン会場 10:00~20:30
たまプラーザテラス会場 10:15~17:20
出演
シオダマサユキ
石田匠
弾-DAN-
拝郷メイコ
伊沢ビンコウ
Yukari Roja
トモクロウ
沢田ナオヤ
柳川タカシ
徳網正宗
佐々木優太
林祐詩
橋本ハルヲ
山とケ
日高ロンドン出身
福原正登
メイン会場
「美しが丘公園」
(横浜市青葉区美しが丘2-22)
たまプラーザ会場
「たまプラーザテラス フェスティバルコート」
(田園都市線たまプラーザ駅構内)
3/11 (sun) に、
たまプラーザ周辺で復興支援のための、
野外音楽フェスやります。
お時間があえばぜひとも遊びにきてください。
とくに18:00~ 3000本のキャンドルに点火する予定です。
semi-charmed life associates Presents
「AOBA MUSIC ACTION 2012」
12:00~20:00
メイン会場 : 横浜市青葉区美しが丘公園
たまプラーザ会場 : たまプラーザテラス
入場無料
雨天決行
よろしくお願いします!
http://www.semi-charmed-life.com/
この、HPには、わがやも参加しています。

kako-okada個展
2012-03-09 22:23:46
カテゴリタグ:
個展情報
「奥ノ方ニハ、光ル種」展 2012.3.23-28 @ Gallery-T
大気を覆うゆるやかな、でもハッキリとした不安。
でも、あなたの内、私の内。
深く深く潜った奥の方、そこに見えるのが光の種でありますように。

2112.3.23-28まで
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-9-10
0466-22-4057 (玉屋羊羹屋)
0466-22-8602 (FAX)
10:00-18:00 木曜休廊
http://www.gallery-t.net/
e-mail: info@gallery-t.net
大気を覆うゆるやかな、でもハッキリとした不安。
でも、あなたの内、私の内。
深く深く潜った奥の方、そこに見えるのが光の種でありますように。

2112.3.23-28まで
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-9-10
0466-22-4057 (玉屋羊羹屋)
0466-22-8602 (FAX)
10:00-18:00 木曜休廊
http://www.gallery-t.net/
e-mail: info@gallery-t.net

倉敷
2012-03-07 19:17:20
カテゴリタグ:
いろいろ
倉敷にまた一つ新しい観光場所ができる予定です。
http://www.famo.jp/note/2012/hayashigenjuro_open.html
今月20日のオープン。
古民家再生の方々が手がけている事もあり、今から楽しみです。
http://www.famo.jp/note/2012/hayashigenjuro_open.html
今月20日のオープン。
古民家再生の方々が手がけている事もあり、今から楽しみです。

本
2012-03-06 23:45:17
カテゴリタグ:
フムフム
よく本を借りて読むのですが、また読みたいなと思ったものは買うようにしてます。
その中の一冊がアイデアのつくり方-ジェームス-W-ヤング
です。
アイディアが生まれるまでのプロセスがとても分かりやすいです。
ふと思いついたことはいままでの積み重ねであること、
イメージを頭の片隅に残しておくこと、
実践してますが、なかなか形にならない〜
k-brownでした。
その中の一冊がアイデアのつくり方-ジェームス-W-ヤング
です。
アイディアが生まれるまでのプロセスがとても分かりやすいです。
ふと思いついたことはいままでの積み重ねであること、
イメージを頭の片隅に残しておくこと、
実践してますが、なかなか形にならない〜
k-brownでした。
